|
|
| 魚介名/旬の季節・月 |
春 |
夏 |
秋 |
冬 |
| 3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
1月 |
2月 |
| アカイカ(ソデイカ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| アカガレイ(マガレイ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| アカバイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| アンコウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ウマヅラハギ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| エテガレイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| カナガシラ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| クロザコエビ(シロエビ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| クロソイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| クロダイ(チヌ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| クロマグロ(ヨコワ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ケンサキイカ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ササガレイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| サザエ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| サワラ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| シロバイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ズワイガニ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ズワイガニ(セコガニ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| タナカゲンゲ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| タヌキメバル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| タラ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| トゲザコエビ(クロエビ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ニギス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ノドグロ(アカムツ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ノロゲンゲ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ハタハタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ヒラメ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ブリ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ブリ(ハマチ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ベニズワイガニ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ホッコクアカエビ(アカエビ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ホウボウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| マアナゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| マイワシ/ウルメイワシ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| マガレイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| マダイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| マトウダイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ミズガレイ(ムシガレイ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ミズダコ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| メダイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ヤマガレイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ユメカサゴ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| レンコダイ(キダイ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ベニズワイガニはズワイガニよりも深海(水深500m〜2,500m)に生息するカニで、色鮮やかな紅色をしています。ベニズワイガニはベニズワイガニかご漁業と呼ばれる、海底にエサを入れたかごを沈めて漁獲する漁法で水揚げされます。
兵庫県では、香住漁港で水揚げされたベニズワイガニを「香住ガニ」とブランド化しています。ベニズワイガニは漁期が9月〜5月と決められていて、香住漁港では毎年9月の解禁後に「香住ガニまつり」を開催しています。
|
 |
| 香住ガニは兵庫県のプライドフィッシュに登録されています |
 |
※当ページを印刷される場合【印刷プレビュー】を開いて【ページ設定】内の【背景の色とイメージを印刷する】に
チェックを入れてから印刷をして下さい |
|